ファミマの150円カップラーメンを試しに初めて食べてみた感想!
2023-11-20|コンビニ
ファミマの150円カップラーメンを試しに初めて食べてみた感想!

ファミマの税込み150円の
安いカップラーメンを
初めて一個だけ試しに買ってみました。
家から一番近所の
ファミマでは、
(約700mぐらい)
150円のカップラーメンが
3種類置いてあったんですが、
まずは、基本的なものということで、
背脂風中華そばにしました。
☆150円カップラーメンを買った流れ
父親が2023年11月4日に
77歳で亡くなって
それまで約1年間
肺膿瘍、寝たきり、
要介護5、
手足に力が入らなくて
椅子にも座ってられない状態で、
ずっと病院にいて、
病院で亡くなりました。
父親の死と向き合い、
初めて会う親戚、
火葬場での体験、
葬儀のお金の現実など、
最近やりなれないことで
バタバタしていましたが、
母親も闘病中で、
重い物の買い物が大変だと
いうことで、
今年の6月あたりから
近所のコンビニで、
朝サイクリング行く前に
(朝サイクリングは週に2回ペース)
(距離は7km~10km程度)
月に4回ぐらい
牛乳の1Lパックを2本買うのを
基本にいろいろ買ってくるのが
習慣になっています。
(雪が降ってくると行きづらい)
(冬はどうしようか考え中)
そういう事もあって、
YouTubeで、
コンビニ関係の内容の動画を
見ることがあります。
YouTube動画の内容は、
2chか5chかの
コンビニ弁当が高い!とか
コンビニ弁当の
容器の上げ底が酷い!というような
内容で、
いろんな人が書き込んだ内容を
まとめた動画でした。
それらの動画の中で、
コンビニ弁当の値段が高い!
500円超えは当たり前で
貧乏人は買えないなとか、
おにぎりが高い!!
カップラーメンも
値段が上がりすぎて、
貧乏人は買えないなと
ドラッグストアに行った方が
安く買えるというような
内容でした。
その通りだなと思いながら
見てたんですが、
ファミマの
カップラーメンで150円の物もある
という話が出てきて、
ファミマのホームページで確認してみたら、
確かに150円のカップラーメンが
売られています。
弁当が高い。カップラーメンも高い。
という思い込みで、
今までファミマで
カップラーメンを
買ったことがなかったんですが、
どんな感じなのか気になったので、
税込み150円のカップラーメンを
1個だけ買ってみました。
☆そのカップラーメンを食べてみた!

コンビニの
ファミリーマートのプライベートブランドの
ファミマルの商品
プライベートブランドで
自社商品ということで
値段が抑えられてるということですね。
カップラーメンの蓋の所に
香味油も付いてきます。
74gで333キロカロリーです。
実際、湯を注いで食べてみました。
麺的にはストレートな細麺で
プチプチした食感で美味いです。
スープ的にも
濃厚な感じで、
あとから少しご飯を入れて
食べられるぐらい
スープも美味いです。
香味油も効いてる。
これで150円だったら
次も買うと思います。
他にも何種類かあって、
ファミリーマートのホームページで
見てみたら、
ファミマルの
150円シリーズで
うどんとかそばもあるので、
いろいろ試してみたいですね。
150円といえば、
おにぎりと同じような価格帯なので、
その日のうちに
食べたい時は、おにぎり、
カップラーメンの場合は、
長期保存が出来るので、
5~10個ぐらいは
買い貯めておきたいですね。
買い貯めておきたいといえば、
通販であれば、
まとめ買い出来て、
まとめ買いで安い場合もあり
自分で運ぶ手間も省けますね。
特に冬は、
通販だと楽ですね。
広告です。
>>Amazonでカップラーメンまとめ買いを見る
>>楽天市場でカップラーメンまとめ買いを見る
☆まとめ
ファミマといえば、
今、行ってるファミマ
(家から700mぐらい)の前に
行ってたファミマが、
(家から500mぐらい)
2023年8月いっぱいで
完全に閉店になって、
今も空き店舗になっています。
昨日、
グーグルマップのストリートビューで、
市内のファミマを見てたんですが、
駅前のファミマも
閉店という表示になっていました。
個人的に
そのファミマの前を通り過ぎることは
朝サイクリングの時によくあって、
入った事は無いですが、
グーグルのレビューを見ると
立地的には駅前ということで良く、
店内の雰囲気も活気があって
良かったみたいです。
(なぜ閉店?)
1年間で
市内のファミマが2店舗
閉店になったということで、
気持ち的にザワザワしています。
(ファミマになにかあったのか?)
市内の
大型ショッピングモールも
イトーヨーカドーが
来年の3月で撤退するというような
話もあって、
他にも閉店するというような
話も聞くので、
どうなっていくんだろうなと
ザワザワしています。
自分の近所は、
年寄りが多いので、
結構、買い物が不便になってきています。
家の母親(70代)とかは、
パソコン、スマホもやらなくて
ネットショッピングもやらないので、
車を持ってる妹に手伝ってもらったり
タクシーで買い物をして
タクシーの運転手の人に
手伝ってもらったりして
なんとか買い物が出来てるような感じです。
ここらへんを
改善していきたいです。
話が変わってしまいましたが、
ファミマの150円カップラーメンを試しに初めて食べてみた感想!
でした。

ファミマの税込み150円の
安いカップラーメンを
初めて一個だけ試しに買ってみました。
家から一番近所の
ファミマでは、
(約700mぐらい)
150円のカップラーメンが
3種類置いてあったんですが、
まずは、基本的なものということで、
背脂風中華そばにしました。
☆150円カップラーメンを買った流れ
父親が2023年11月4日に
77歳で亡くなって
それまで約1年間
肺膿瘍、寝たきり、
要介護5、
手足に力が入らなくて
椅子にも座ってられない状態で、
ずっと病院にいて、
病院で亡くなりました。
父親の死と向き合い、
初めて会う親戚、
火葬場での体験、
葬儀のお金の現実など、
最近やりなれないことで
バタバタしていましたが、
母親も闘病中で、
重い物の買い物が大変だと
いうことで、
今年の6月あたりから
近所のコンビニで、
朝サイクリング行く前に
(朝サイクリングは週に2回ペース)
(距離は7km~10km程度)
月に4回ぐらい
牛乳の1Lパックを2本買うのを
基本にいろいろ買ってくるのが
習慣になっています。
(雪が降ってくると行きづらい)
(冬はどうしようか考え中)
そういう事もあって、
YouTubeで、
コンビニ関係の内容の動画を
見ることがあります。
YouTube動画の内容は、
2chか5chかの
コンビニ弁当が高い!とか
コンビニ弁当の
容器の上げ底が酷い!というような
内容で、
いろんな人が書き込んだ内容を
まとめた動画でした。
それらの動画の中で、
コンビニ弁当の値段が高い!
500円超えは当たり前で
貧乏人は買えないなとか、
おにぎりが高い!!
カップラーメンも
値段が上がりすぎて、
貧乏人は買えないなと
ドラッグストアに行った方が
安く買えるというような
内容でした。
その通りだなと思いながら
見てたんですが、
ファミマの
カップラーメンで150円の物もある
という話が出てきて、
ファミマのホームページで確認してみたら、
確かに150円のカップラーメンが
売られています。
弁当が高い。カップラーメンも高い。
という思い込みで、
今までファミマで
カップラーメンを
買ったことがなかったんですが、
どんな感じなのか気になったので、
税込み150円のカップラーメンを
1個だけ買ってみました。
☆そのカップラーメンを食べてみた!

コンビニの
ファミリーマートのプライベートブランドの
ファミマルの商品
プライベートブランドで
自社商品ということで
値段が抑えられてるということですね。
カップラーメンの蓋の所に
香味油も付いてきます。
74gで333キロカロリーです。
実際、湯を注いで食べてみました。
麺的にはストレートな細麺で
プチプチした食感で美味いです。
スープ的にも
濃厚な感じで、
あとから少しご飯を入れて
食べられるぐらい
スープも美味いです。
香味油も効いてる。
これで150円だったら
次も買うと思います。
他にも何種類かあって、
ファミリーマートのホームページで
見てみたら、
ファミマルの
150円シリーズで
うどんとかそばもあるので、
いろいろ試してみたいですね。
150円といえば、
おにぎりと同じような価格帯なので、
その日のうちに
食べたい時は、おにぎり、
カップラーメンの場合は、
長期保存が出来るので、
5~10個ぐらいは
買い貯めておきたいですね。
買い貯めておきたいといえば、
通販であれば、
まとめ買い出来て、
まとめ買いで安い場合もあり
自分で運ぶ手間も省けますね。
特に冬は、
通販だと楽ですね。
広告です。
>>Amazonでカップラーメンまとめ買いを見る
>>楽天市場でカップラーメンまとめ買いを見る
☆まとめ
ファミマといえば、
今、行ってるファミマ
(家から700mぐらい)の前に
行ってたファミマが、
(家から500mぐらい)
2023年8月いっぱいで
完全に閉店になって、
今も空き店舗になっています。
昨日、
グーグルマップのストリートビューで、
市内のファミマを見てたんですが、
駅前のファミマも
閉店という表示になっていました。
個人的に
そのファミマの前を通り過ぎることは
朝サイクリングの時によくあって、
入った事は無いですが、
グーグルのレビューを見ると
立地的には駅前ということで良く、
店内の雰囲気も活気があって
良かったみたいです。
(なぜ閉店?)
1年間で
市内のファミマが2店舗
閉店になったということで、
気持ち的にザワザワしています。
(ファミマになにかあったのか?)
市内の
大型ショッピングモールも
イトーヨーカドーが
来年の3月で撤退するというような
話もあって、
他にも閉店するというような
話も聞くので、
どうなっていくんだろうなと
ザワザワしています。
自分の近所は、
年寄りが多いので、
結構、買い物が不便になってきています。
家の母親(70代)とかは、
パソコン、スマホもやらなくて
ネットショッピングもやらないので、
車を持ってる妹に手伝ってもらったり
タクシーで買い物をして
タクシーの運転手の人に
手伝ってもらったりして
なんとか買い物が出来てるような感じです。
ここらへんを
改善していきたいです。
話が変わってしまいましたが、
ファミマの150円カップラーメンを試しに初めて食べてみた感想!
でした。
スポンサーサイト